top of page
A4用紙用イラスト.jpg

​ドローンで素早く
​安心の点検!

効率的・安全・確実。ドローン点検でお客様の資産の性能を守ります!

わが社は、山口県東部(光市)を拠点として県内全域を対象に

赤外線カメラ搭載のドローンを使って、「太陽光パネル点検」、​「空撮」を御提供しています。

※修理業者では御座いません。ドローンでお客様の資産を撮影し赤外線診断し、画像と報告書をご提出するのみで、後から修理・修繕の営業は一切ありません。​安心して、ご依頼・お問い合わせ下さい。

サービス

わが社をご指名頂くメリット・デメリット

メリット

個人事業の為、人件費や資産の減価償却費などにかかる経費を低く抑えることができます。

それにより、お客様へリーズナブルな価格でご提供しても十分な利益があります。

お客様とわが社で「Win-Win」の関係を築きませんか。

デメリット

​太陽光パネル点検、空撮、以外のドローン業務については、対応致しかねる場合が御座います。

しかしながら、

一般社団法人山口県産業ドローン協会の会員であり、他の企業会員様と協業して、お客様のニーズにお応えできるものと​思いますので、まずはお問い合わせいただけますと幸いです。

​保有資格

・(国家資格)二等無人航空機操縦士

​・(民間資格)無人航空機安全運航管理者

​・(民間資格)赤外線建物診断技能師

地域貢献

・山口県の光商工会議所会員にて微力ながら地域発展に貢献しています。

・一般社団法人山口県産業ドローン協会会員にて、自治体の防災訓練等に

​ 参加しています。

​山口県の太陽光パネル点検会社

​ドローンヒカリ

​太陽光パネル点検

ドローンで太陽光パネルを点検する様子

「安心の空撮点検、
​     太陽光を守る力」

赤外線カメラ搭載のドローンを使って、眼で確認出来ない太陽光パネルのホットスポットと表面の破損や汚れなどの調査をリーズナブルな価格で提供しております。

 

「点検は必要だが、メンテナンス費用を抑えたい」しかし「ドローンでの点検は費用が高い」と思われていませんか?

実はその「逆」です。ドローンを活用することで作業人員を最小限に、最短時間で安全に点検することができ、その結果「リーズナブルな価格」でご提供可能です。

「嘘だ」と思われた方、「ネットで調べたら高額な費用だった」と思われた方、

試しにわが社へお問い合わせ下さい。お見積りさせていただきます。

太陽光発電所所有者の悩みと望み

このような「お悩み」はありませんか?

誰しも、「手間なくコストを最小限に、長期的に安定した売電収益を維持したい」と考えるものです。

一般的な年間メンテナンス費用は、「年間売電収益x5%」以内で考えられているそうです。

​また、メンテナンス内容は、パネルのホットスポットだけでなく、電気制御盤の点検、架台のメンテ、パネル表面の洗浄、草刈り、

敷地の囲い柵の修繕、防犯対策など、多くのことを5%に収める必要があり、ホットスポットだけに経費を掛けられない現状があります。

しかしながら、「パネルの故障は収益性に直結します。売電収益が長期的に安定することで、その他のメンテナンス費用が賄えるのです。

​定期的にパネルを点検し、その結果に応じてパネル交換、パネル洗浄などメンテナンスし、長期的に安定した収益を目指しませんか?

調査報告書サンプル
ドローン点検のメリット
ドローン点検のメリット
ドローン点検のメリット
ドローン点検のメリット
ドローン点検のメリット
ドローン点検のメリット
ドローン点検のデメリット

お見積りの流れ

1.お問い合わせ頂きましたら、太陽光発電所の住所、パネルの設置枚数をお聞きします。

2.住所をもとにGoogle Mapで発電所の設置状況、周囲の環境を確認し、御見積書を作成します。

3.Google Mapでの状況確認で、現地下見が必要と判断した場合は、御見積書の提出に少し日数を頂くことになります。

参考価格

「設置されているパネルの枚数により、料金を算出しています。」

 ※周囲の環境条件により、費用が加算される場合があります。

​ (参考)設置パネル枚数=500枚の場合   ¥53,900(税込)

​空撮

風景の空撮
施設の空撮

風景、観光名所、商業施設、工場や社屋、新築家屋、新築アパート、ゴルフ場コース案内、団地など

ポスター、ホームページ、パンフレット、広告宣伝、記念、防災マップ製作などにいかがでしょうか

写真・動画、どちらにも対応可能です。

〇お引き受けする場合の条件

1.「撮影許可」が取れている(または取ることが可能な)こと。

2.「ドローンの飛行許可」を取ることが可能な場所であること。

  年間包括飛行許可承認を大坂航空局より取得していますが、場所によっては、個別に申請が必要な場合があります。

  市役所観光課等で禁止されている場合があります。

  公園等は、日本国内ではほとんどが禁止エリアとなっています。

  ※その他、航空法、地方自治体の条例、道路交通法、などに従い、違反しないこと

3.撮影方法(アングル、向き、フレームに納める範囲、など)依頼内容は詳細にお伝え頂くこと。

  安易に「きれいに」や「かっこよく」など抽象的な内容では、ご納得のいく撮影ができませんので、ご理解ください。

参考価格

  ドローンのバッテリー1個での飛行可能時間分(約20分)で ・・・ ¥33,000(税込)~

  〇追加料金をご請求する場合は以下のような時

  ※「撮影許可取り」や「ドローン飛行許可取り」の手続きが複雑な場合(例、岩国市の錦帯橋はかなり手続きが厄介です)

  ※「補助員(監視員)」が必要な現場と判断した場合(補助員1名に必要な金額:¥33,000

メールアドレス GKouichi1414@gmail.com

または kouichi.nishi@icloud.com

ご依頼やお問い合わせは、直接メールへお願いします

​住所

〒743-0021 山口県光市浅江1-4-14​ アイオイビル3F

  • Instagram

動画編集ポートフォリオ

​よろしければフォローお願いします

bottom of page